住所:埼玉県加須市串作162 電話:0480-61-5542
先月に引き続き、水子さんの供養のご依頼がありました。嬰子をお導き下さる、地蔵菩薩様の写仏修行を行い、...
お正月らしく、南天をモチーフとしました。
当山の十一面観世音菩薩様は、右手を垂下し左手に蓮華を生けた水瓶を持っているお姿です。この像容は、三蔵...
一年の終わりと、新しい年の始まりを厳かに告げる除夜の鐘。梵鐘の澄んだ音は、深夜の空気と相まって心にし...
先日、水子供養の御依頼があり法要を営みました。水子さんは、地蔵菩薩によって救われると説かれています。...
以前もブログに書きましたが、カーンチャナー サンダマリさん。いつも境内の掃除を手伝ってくれたり、お地...
今年は昨年より色づくのが遅かったですが、毎年恒例のこの季節がやって来ました。
今宵は「十三夜」中秋の名月に並ぶ名月です。少し欠けた月を拝し鑑賞し、詩歌や俳諧の好題目とされる日本人...
本日は、彼岸の明けです。小雨の降るなか、永代供養墓域にて彼岸法要を厳修しました。
本日「中秋の名月」を迎えました。必ず満月の時期に重なるとは限らず、8年ぶりの真円の輝きとなりました。